堺市北区にある日本人形専門店「有限会社堺ひな・城内人形」の公式ページをご覧頂きありがとうございます。
堺市で創業より55年の信頼と実績
喜びのこころを伝えるお手伝い
●結納用品 ●各種御祝儀用品 ●ひな人形 ●五月人形(鎧・兜)
●市松人形 ●日本人形 ●わらべ ●フランス人形 他
地元、堺市で創業55年の信頼と実績で皆様の”喜びのこころ”を伝えるお手伝いをします。
◎アフターサービス万全
◎親切・丁寧が当店のウリです。
ぜひお気軽にご相談下さい。
お電話はこちら
072-252-0735
業務内容
![]() |
![]() |
●社団法人日本人形協会会員●
●社団法人日本人形協会会員●
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★ひな人形★

●親王飾り | ●三段飾り | ●七段飾り |
●ガラスケース入りタイプ | ●木目込人形 |
※お雛様は女性の幸せを見守るといわれてます。お嬢様のすこやかなご成長とお幸せの為にどうぞ
★五月人形★

●鎧 | ●兜 | ●子供大将 |
●鯉のぼり | ●着用鎧 | ●子供着用鎧 |
※御大将の心意気、たくましさと、ご子息様のすこやかなご成長と、洋々たる未来の為にどうぞ
★贈答人形★
●節句人形 | ●市松人形 | ●わらべ人形 | ●五月人形 | ●日本人形 | ●フランス人形 |
★結納用品★
●高砂人形 | ●結納用品(5点~) | ●ふろしき | ●ふくさ | ●広蓋 | ●祝袋 |
※結納に必要な商品の販売にとどまらず、結納の進め方などもご相談に応じてご案内致します。
★その他★
人形をお守りするケースも取り扱っております。
人形だけでなく「宝物にほこりがかぶるのを防ぎたい」というお問合せもよくいただいてます。
★ゆっくりと店内をご覧戴けますよう、温かい対応を心掛けております。
★いつまでも末永く節句を楽しめるよう、アフターフォローは万全です。
お買い上げいただいた人形の修理や、お手入れについてもご相談ください。
![]() |
![]() |
![]() |
よくある質問
A.一月初旬から二月中旬(遅くともお節句の一週間前)です。
Q.ひな人形を飾る時期はいつからいつまで?
A.立春(二月四日)頃から二月中旬にかけて、遅くともひな祭りの一週間前までには飾りたいものです。
Q.五月人形はいつ頃購入するの?
A.三月初旬から四月中旬です。
Q.お父さんの五月人形を子供に譲ってもいいの?
A.お節句は、その子が無事に成長するようにとのお祝いですから、基本的には、五月飾りもそれぞれに用意したいものです。
Q.五月人形を飾る時期はいつからいつまで?
A.春分の日過ぎ、遅くとも四月中旬頃までには飾って、当日を楽しみに待ちましょう。大切なのは毎年飾ることです。年一回のお節句です。毎年飾ることで、わが子に対する家族の祈りを新たにし、また子どもとの対話を深めることができるでしょう。
Q.購入時の注意点は?
A.お店に足を運ぶ前に予算や種類大きさなどのプランを立てておいてください。
さまざまな人形が並ぶ売り場では基準を持っていないと迷ってしまいます。
実際に飾る場所を前もって決めて寸法を測っておくと、品定めの際にわかりやすい基準になります。収納場所の確保もお忘れなく。

有限会社堺ひな・城内人形
堺市で創業55年!安くてよい品物が揃う人形のデパート
お電話はこちら
072-252-0735
会社案内
![]() |
![]() |
![]() |
- 会社名
- 有限会社堺ひな・城内人形
- 住所
- 〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町4丁89-66
- 電話番号
- 072-252-0735
- FAX番号
- 072-254-0087
- 業種
- 祝儀用品、日本人形
- 営業時間
- 10:00~18:00 / 5月~12月 10:00~15:00
- 休業日
- <1月~5月 休みなし> / <5月~12月 水・木休み>
- 取扱カード
- VISAカード、JCBカード
アクセス
- 鉄道
- 地下鉄御堂筋線・北花田駅東へ徒歩2分
- 車
- ときはま線北花田駅前交差点から東へすぐ
- その他
- (駐車場は当店前信号左折・北へ10m)
- 駐車場
- 有